【歯の痛み止め・薬の正しい飲み方】市販の頭痛薬・処方された化膿止め

歯痛読記 - 歯が痛い時に読む歯痛のための読本
トップへ戻る
  • 歯痛読記トップへ
  • 虫歯と歯痛
  • 歯周病と歯痛
  • 親知らずと奥歯の痛み
  • 知覚過敏と歯痛
  • 歯ぎしり・食いしばり
  • 歯の痛みを和らげる方法
  • 痛み止め・薬の正しい飲み方
  • ドライソケット
  • 突然治まる歯の痛みと神経
五十嵐歯科医院の
ホームページはこちら
  • インプラント京都デンタルケア【五十嵐歯科医院】
  • 京都市西京区の歯科|五十嵐歯科医院

インプラント京都デンタルケアは従来の入れ歯治療に変わるオールオン4インプラントの治療も可能です。入れ歯が合わくてお悩みの方は一度ご相談下さい。

【痛み止め・薬の正しい飲み方】

頭痛薬は歯痛を止められる?

歯科での治療といえば、ドリルで虫歯を削る場面ばかり思い浮かびますが、時には飲み薬を利用する場合もあります。

市販されている痛み止めは、どの程度の効き目があるのでしょうか? その他、当院でも処方しているお薬の飲み方をこちらでご紹介します。

歯の痛みに、市販の薬は効果があるのか?

薬局やドラッグストアでは、バファリンやロキソニンなど、頭痛薬が数多く販売されています。これらは、歯の痛みにも十分な効果を期待できるものがあります

しかし、全ての歯の痛みに効果があるわけではありません。外部からの刺激や、歯茎や歯根の先に膿が溜まった場合などには、痛み止めの効果が現れないことがあります。

歯茎や歯根の中で膿が溜まり始め、外に出られないと中の圧力が高まります。この圧力が痛みの原因なので、膿を外へ逃さなければならないのですが、痛み止めにはそのような効き目はありません

※飲み方にご注意

痛み止めの中には、食後の服用を指示する文言が記載されているものもあります。これらを服用する場面では、食欲が出ないほど辛いということもあるかもしれませんが、軽くでも良いので指示通り何かを食べるよう心がけましょう。

これらの薬を、食事を取らずに飲んでしまうと、胃が荒れてしまいます。返って辛くなる事もあるため、不用意に服用しないよう、ご注意ください。

また、服用間隔が短すぎると、副作用が大きく出てしまいます。上記のように、歯痛によっては痛み止めが効かない場面もありますので、短い間隔で飲み続けることは避けましょう

治療後に処方される、痛み止めと化膿止めの飲み方

当院を含めた歯科医院では、歯の治療後に「痛み止め」や「化膿止め」などのお薬を処方する場合があります。治療後の痛みなどを抑える為のものです。

痛み止めについては、痛みが出た時のみ服用するようにしましょう。胃に負担をかけるなど、副作用があります。

しかし化膿止めについては、決められた量を必ず服用しましょう。細菌の繁殖を抑える働きがあります

痛み止めを飲み続けてはいけません

痛み止めは、あくまでも「その場しのぎ」であることを、忘れてはいけません。後日必ず治療を行いましょう。

初めのうちは、仕事や生活の忙しさを理由に、通院しないまま乗り越える事は出来るかもしれません。しかし虫歯の場合は、いずれ痛み止めの効かない状態へ進行してしまいます。

痛み止めは、虫歯を治療できるものではありません。必ず治療する必要がありますので、必ずご来院ください。


Copyright (C) 2014 歯痛読記 All Rights Reserved.