インプラント京都デンタルケア歯が歯周病で抜けてしまった患者様、事故等の外的要因で破損してしまった患者様などお悩みの方はご相談下さい。患者様の歯の状態・顎骨の状態に合わせたベストな治療方法のご提案をさせていただきます。
抜歯など誰もが経験したくはないことですが、現代人であれば一生のうちに、何度か歯を抜くことになってしまうものです。特に親知らずは、抜かないともっと大きな問題に進行してしまいます。
しかし、いざ抜歯を終えても問題は終わりではありません。「ドライソケット」と呼ばれる状態になってしまうと、抜歯の後数週間も、ずっと痛みが続いてしまいます。
ドライソケットを予防するには、どのような点に注意すると良いのでしょう?
抜歯するという事は、歯そのものを抜き去ってしまう、ということです。歯を包んでいた歯茎には、そのままの形で穴が残ってしまいます。歯茎の穴の奥には、歯の骨がむき出しの状態となっています。
本来であれば歯茎が傷穴を塞ぐように再生しますが、何らかの理由により、傷穴を塞ぐことができなかった場合にドライソケットとなってしまいます。
歯の骨がむき出しになったままなので、抜歯の後、数週間という時間が過ぎても、痛みが引くことはありません。特に、食事の時などに食べ物が触れると、激しい痛みとなって現れます。
抜歯した後の穴には、血が溜まります。この血がかさぶたとなり、歯茎の再生を助けます。しかし、この溜まった血液を洗い流したりすると、ドライソケットのリスクが高まります。
抜歯後の口の中は、大変気になると思われますが、頻繁にうがいなどをしてしまうと、せっかく固まりかけた血液を洗い流す結果となってしまいます。
状況を調べるため、舌で触れてしまうのも厳禁です。舌で血液を押し出してしまうからです。
血液が傷穴の修復をしてくれている、という意識をもち、血液の邪魔をしないようにしましょう。
傷口の血液は、吸い上げると簡単に取れてしまいます。食べ物を吸い上げたり、鼻をすすったりなどの行動がそれにあたりますので、気をつけましょう。
頬を膨らましたり、凹ませたりするだけでも、傷口に思わぬ力をかけてしまいますので、注意が必要です。
喫煙には、血行を悪くする効果があります。傷口に栄養が運ばれるのを阻害してしまうため、治癒までの時間が長くなり、ドライソケットを誘発しやすくなります。抜歯後、10日前後は禁煙しましょう。
血液が流れすぎても、血液が固まらずにドライソケットとなります。お酒や激しい運動、熱いお風呂に入ることが該当します。これらを日課としている方は、少なくとも抜歯から数日間は避け、軽くシャワーを浴びるなどの工夫をしましょう。
ドライソケットは、誰にでも起こりえますので、抜歯した後は警戒が必要です。痛みが続くようであれば、かならず抜歯した医院へ相談しましょう。
Copyright (C) 2014 歯痛読記 All Rights Reserved.